22.11.2020
ロレックス2020年新作|話題の「新型オイスターパーペチュアル」を知ろう!
Komehyo
ブログ担当者:須川
■ロレックス2020年新作|話題の「新型オイスターパーペチュアル」を知ろう!
ロレックスは2020年の新作発表で、「オイスターパーぺチュアル」をモデルチェンジしました。今年は、特にサブマリーナの新作が注目を集めましたが、このオイスターパーペチュアルの新作も話題になっています。

↑新型オイスターパーペチュアル
※画像は41mmのRef.124300
そこで、今回は、この“新型オイスターパーパチュアル”を紹介させていただきます。
■オイスターパーペチュアルとは?
まずは、オイスターパーパチュアルについて説明をしておきます。

↑オイスターパーペチュアル
※画像は旧モデルRef.114200
名称にある「オイスター」は防水機能があることを指し、「パーペチュアル」は自動巻であることを指しています。つまりオイスターパーペチュアルは、「主なスペックは“防水”と“自動巻”のみ」というタイプであり、ロレックスにおいて「シンプルフェイス、シンプル機能、エントリー価格」というタイプなのです。このようなタイプなので、初めてロレックスを購入する方にはとても人気のシリーズです。
以前は、男性用が「エアキング」、女性用と男女兼用が「オイスターパーペチュアル」という棲み分けでした。しかし現在は、エアキングも統合され、男女どちらも「オイスターパーペチュアル」になっています。
■新型オイスターパーペチュアルは「5サイズ」「9色」ある!
では、今回の本題である、2020年に登場した新作オイスターパーペチュアルを紹介します。

↑41mm/グリーン文字盤
今回、オイスターパーペチュアルがモデルチェンジした大きな理由は、ムーブメントを最新の仕様にしたかったからだと思われます。実際、新キャリバー「3230」が発表され、41mmと36mmモデルに搭載されています。
そして、今回の新作を理解するポイントは、サイズと色の種類を把握することです。なぜなら、今回の新作が出揃った結果、オイスターパーペチュアルはバリエーションが豊富になり、「5サイズ」「9色」の組み合わせでモデルが展開されているからです。下に一覧表を用意しましたので、それを説明していきます。

ケースサイズは5サイズあります。大きい順に、41mm、36mm、34mm、31mm、28mmです。前から3サイズが男性用で、後ろ2サイズが女性用の想定です。旧モデルでは、最大サイズが39mmで、最小サイズが26mmでしたので、各両極サイズが2mmサイズアップしました。
そして、文字盤色は9色あります。ブライトブラック、コーラルレッド、ピンク、キャンディピンク、ブライトブルー、ターコイズブルー、グリーン、イエロー、シルバーです。しかし、この全色を揃えているのは31mmサイズのみで、他のサイズでは組み合わせのない色があります。ただし、ブライトブラック、ブライトブルー、シルバーの3色は全サイズで採用されており、ベーシックなカラーと言えるでしょう。

各サイズごとに、見てみましょう。
<2020年オイスターパーペチュアルの種類>
①41mm
・型式:124300
・正規価格:621,500円
・旧モデル:114300(39mm/2015年~)
・色:ブライトブラック、コーラルレッド、ブライトブルー、ターコイズブルー、グリーン、イエロー、シルバー
→ピンク、キャンディピンクなし
②36mm
・型式:126000
・正規価格:588,500円
・旧モデル:116000(36mm/2008年~)
・色:ブライトブラック、コーラルレッド、キャンディピンク、ブライトブルー、ターコイズブルー、グリーン、イエロー、シルバー
→ピンクなし
③34mm
・型式:124200
・正規価格:555,500円
・旧モデル:114200(34mm/2015年~)
※エアキング名義では2007年~
・色:ブライトブラック、ピンク、ブライトブルー、シルバー
→コーラルレッド、キャンディピンク、ターコイズブルー、グリーン、イエローなし
④31mm
・型式:277200
・正規価格:544,500円
・旧モデル:177200(31mm/2007年~)
・色:ブライトブラック、コーラルレッド、ピンク、キャンディピンク、ブライトブルー、ターコイズブルー、グリーン、イエロー、シルバー
→全色存在する
⑤28mm
・型式:276200
・正規価格:532,400円
・旧モデル:176200(26mm/2007年~)
・色:ブライトブラック、ピンク、ブライトブルー、シルバー
→コーラルレッド、キャンディピンク、ターコイズブルー、グリーン、イエローなし
このように、新型オイスターパーペチュアルは、サイズにも種類があり、文字盤色にも種類があるのです。
■最後に
今回は、新型オイスターパーペチュアルを皆さんに知っていただくために、5サイズ、9色あるオイスターパーペチュアルを紹介してきました。これだけ種類があると、どのオイスターパーペチュアルを選べばよいか、迷ってしまうかもしれません。そこで、参考までに、現状でのモデル間の評価を書いておきます。
「市場の実勢価格が評価値である」という前提で分析すると、
個性カラー文字盤 > ベーシック文字盤
という風に捕らえることができます。
ここでは、「ベーシック文字盤」を、全てのサイズにラインナップされる「ブライトブラック、ブライトブルー、シルバー」と位置づけています。そして、その他の色を「個性カラー文字盤」と表現しています。
つまり、オイスターパーペチュアルの中では、“個性カラー文字盤”が人気なようです。これは、時代の変化により、高評価される基準が「みんなと同じもの」から「映えるもの」に変わってきたからではないでしょうか。これらの個性カラー文字盤はどれも魅力的ですが、特に「ターコイズブルー」はかなり人気を集めていると聞いています。
私も、今後、この文字盤色の評価がどのように変わっていくのか注目している状況です。このまま“個性カラー文字盤”が人気モデルとして定着することになるのか、それとも、普段使いしやすい王道の“ベーシック文字盤”の方に評価が回帰するのか、注目していきます!
※おすすめ動画
※おすすめ投稿記事
TAGLIST
- A.LANGE&SOHNE
 - , AUDEMARS PIGUET
 - , Bell&Ross
 - , BLANCPAIN
 - , Breguet
 - , BREITLING
 - , BVLGARI
 - , CARTIER
 - , CASIO
 - , CHANEL
 - , CHOPARD
 - , CITIZEN
 - , F.P.JOURNE
 - , FRANCK MULLER
 - , G-SHOCK
 - , Girard-Perregaux
 - , Glashütte Original
 - , HAMILTON
 - , HERMES
 - , HUBLOT
 - , IWC
 - , Jaeger-LeCoultre
 - , Lemania
 - , Longines
 - , MAURICE LACROIX
 - , MORITZ GROSSMANN
 - , NEXT VINTAGE
 - , NOMOS
 - , OMEGA
 - , ORIS
 - , PANERAI
 - , PATEK PHILIPPE
 - , PIAGET
 - , RICHARD MILLE
 - , ROLEX
 - , SEIKO
 - , SINN
 - , SWATCH
 - , TAG HEUER
 - , Timex
 - , TISSOT
 - , TUDOR
 - , Ulysse Nardin
 - , VACHERON CONSTANTIN
 - , VINTAGE
 - , ZENITH
 - , その他
 - , クォーツ
 - , パテックフィリップ
 - , ファッション
 - , フレデリックコンスタント
 - , 人物
 - , 時計一般知識
 - , 独立時計師
 - , 筆記具
 - , 革靴
 
more
- 
					
						
NEXT ARTICLE
次の記事へ
						6.12.2020
【コスパ最強の超高級ムーブメント搭載ウォッチ】ショパールは最高級クラスの「L.U.Cムーブメント」をステンレスモデルに搭載しています!
						 - 
					
						
PREVIOUS ARTICLE
前の記事へ
						
						15.11.2020
ブレゲ|どこが変わった? 三代目「マリーン」 ~マリーン5517とマリーン5817を新旧比較~
 
			
		
                
                



