5.11.2025
【抽選】ロレックス正規店の事前来店予約の方法!購入するための方法
Komehyo
「ロレックスは抽選に当たらないと購入できない?」
「正規店以外だと割高だったり、模造品を掴まされるのでは?」
ロレックスの時計は、美しいデザインと高品質、そしてブランド価値で多くの人々に支持されています。しかし近年は需要が急増し、供給が追いつかないため購入が難しくなっています。特に正規店では抽選制度が導入されており、希望モデルを手に入れるには運と根気が必要です。
この記事では、ロレックスの抽選制度の詳細や、抽選に当たらない場合でも手に入れる方法や現実的な代替を解説します。
ロレックスの抽選とは?当選したら買える?

ロレックスについて調べると「抽選に外れた」「当たったけど買えなかった」という情報があります。これらは正規店で導入されている事前来店予約システムの抽選に関する情報です。
人気モデルの需要が供給を大きく上回り入手困難となっているため、ロレックスの正規店では抽選制が行われています。
ロレックスの事前来店予約システムは現在抽選制のみ【先着制は終了済】
ロレックス正規店での購入について調べているときに出てくる「抽選」とは、事前来店予約の抽選です。ロレックス正規店で購入するには来店が必須のため抽選に当たらないとその店舗では購入できません。しかし、抽選の内容は来店する権利となっているので、当選しても希望のモデルが買えるわけではありません。
ロレックス正規店での事前来店予約システムは、コロナ禍の入店人数制限のために導入されました。よって、コロナの収束とともに事前来店予約システムは来店者の多い店舗や新店舗オープン時など一部店舗で使用されています。
当初は入店人数の制限目的で「先着制」と「抽選制」が併用されていましたが、現在は来店者数の調整を目的として抽選制のみが採用されています。
現在抽選制を実施している正規店は5店舗
現在ロレックスの正規店で事前来店予約システムが常時稼働しているのは、以下の5店舗のみとなります。
- ・LEXIA 新宿店
- ・LEXIA 銀座本店
- ・LEXIA 名古屋栄店
- ・ロレックスブティック 表参道
- ・ロレックスブティック ヒルトンプラザ大阪
他の正規店は事前来店予約システムが導入される前と同じく、営業時間に店舗に足を運べば先着順に対応してもらえます。新店舗オープン時は、最初の1週間分だけ事前予約で対応して、以降は予約なしの来店で先着順に対応されるようです。
ロレックス正規店の事前来店予約・抽選応募方法

ロレックスの正規店で使用されている事前来店予約システムは、電話予約や来店予約では応募はできず、Webページからのみ可能となります。事前来店予約が必要な店舗は当日予約なしで来店することはできず、予約が必須となります。
抽選に参加するための手順
ロレックス正規店への事前来店予約システムは、各店舗の公式HPに応募ページがあります。各店舗それぞれ別の応募ページから申し込みを行うため、別店舗にも応募したい場合はその店舗の応募ページにアクセスして申し込む必要があります。
応募は日付と時間帯の選択式で、基本的に翌々週の1週間毎に区切られています。
入力する個人情報は以下になりますが、会員登録やSNSアカウントとの紐づけなどはないので申し込む度に入力することになります。
- ・氏名(カナ)
- ・生年月日
- ・電話番号(携帯番号)
- ・Eメールアドレス
すべて入力後SMS認証し申し込みは完了となり、結果は登録したEメールアドレス宛に届きます。
抽選参加時の注意点
抽選参加時の注意事項は応募ページに記載されていて、例えば以下の注意点があります。
- ・抽選申込は1週間単位で受け付けているが複数回の申込は無効
- ・来店時に本人確認を書類で行い申込情報と相違があると入店拒否
- ・来店は1組2名まで可能だが来店の権利を本人以外へ譲渡することは不可
つまり、当選確率を上げるために同じ名前で複数回申し込んだり偽名を使うことはできませんが、来店に付き合ってくれる親族や友人がいるなら彼らの氏名で応募することは可能です。
特定のモデルを希望する場合は専用枠がある
事前来店予約の抽選に応募する際には希望のモデルを入力する欄はありません。しかし、以下の3店舗については抽選申込時に選択可能な時間帯に「コスモグラフ デイトナとGMTマスターⅡ」専用の枠があります。
- ・LEXIA 銀座本店
- ・ロレックスブティック 表参道
- ・ロレックスブティック ヒルトンプラザ大阪
この専用枠は在庫があるわけではなく、当選しても店舗に在庫がなければ購入はできないことには変わりありません。しかし、現時点でこれらのモデルのみを狙っているなら応募は専用枠がよいでしょう。
ロレックスが抽選で当選しても購入できない理由と抽選制の背景

ロレックスの抽選制は指定の正規販売店に来店できる権利のため、当選しても店舗に希望モデルの在庫がなければ購入はできません。また当選後に在庫を問い合わせることもできないので、在庫確認も来店してからとなります。そのような状況となっている理由は主に以下の2つです。
- ・需要と供給のバランス
- ・転売対策と購入制限
それぞれ解説していきます。
需要と供給のバランス
ロレックスは希少性や資産価値の安定性から投資対象として注目されて需要が高まっています。資産価値は中古品や並行輸入品にもあるため、そこに転売ヤーが目を付け、さらに需要が高まる原因となっています。
ロレックスは高い品質や耐久性から世界中で非常に人気のあるブランドです。そのブランドを維持しているのは「マニファクチュール」と呼ばれるムーブメントから部品、ケース、ブレスレットまで、腕時計のすべてを自社で一貫して製造する体制となります。
そのため、需要が急激に高まっても供給が追いつかずに、人気モデルほど手に入れることが難しくなります。
転売対策と購入制限
ロレックス正規販売店では、転売防止のため購入制限を設けています。そのため、転売目的でなくても条件に該当すれば購入できない場合があります。
購入制限は以前から「一度に複数本購入はできない」などがありましたが、2024年12月16日から購入制限のルールが大幅に変更されました。具体的には、正規店で購入した人が別のモデルを購入しようとしても半年以上はモデルに関係なく購入できなくなりました。
購入者の情報は店舗間で共有されるので、来店する店舗を変えても意味はありません。
ロレックスの抽選に当たらない場合の購入方法

ロレックスの抽選に外れても購入のチャンスは終わりではなく、別の方法で手に入れることが可能です。
- ・日本に50店舗以上あるロレックス正規販売店へ通う(ロレックスマラソン)
- ・並行輸入品や中古品・二次流通を検討する
それぞれ解説していきます。
日本に50店舗以上あるロレックス正規販売店へ通う(ロレックスマラソン)
ロレックスを正規店で購入しようとする人の中には、通称「ロレックスマラソン」と呼ばれる正規店巡りをしている人がいます。これは、各店舗が在庫状況や入荷日を公開していないため、実際に店舗へ足を運んだタイミングでしか購入のチャンスが得られないからです。
ロレックスの正規店は日本国内に50店舗以上あり、在庫が少しでもある店舗を探すため、複数の店舗を回る購入希望者が多いのです。
こうした販売方法には、転売目的の購入を防ぐという明確な意図があります。ロレックスはブランド価値を守るために、以下のような対策を取っています。
- ・販売履歴の管理・顧客情報の確認によって、短期間での複数購入を制限
- ・購入希望者へのヒアリングや購入制限期間の設定などを実施
- ・転売目的とみなされた場合は、販売を断る場合もある
並行輸入品や中古品・二次流通を検討する
ロレックスを入手する方法としては、海外バイヤーや卸業者が扱う並行輸入品や、中古・二次流通品を購入する選択肢もあります。
現状正規店で購入する方法は時間や労力をかける「ロレックスマラソン」が主流となっていますが、手に入れるだけなら正規店にこだわる必要はありません。他にも「少しでも安く購入したい」や「人気モデルだから手に入れたい」など、こだわるポイントが多くなるほど選べる選択肢は少なくなります。
つまり、こだわるポイントを絞ることで手に入れる機会を増やすことにつながります。こだわりポイントを絞るには、以下のことを自身に問いかけるなどが有効です。
- ・人気モデルにこだわる必要があるのか?他のモデルではダメなのか?
- ・正規店以外からの購入ではダメなのか?
- ・中古品や並行輸入品がダメな理由があるのか?
また価格に関しては、見送った場合に再度同じモデルに出会えるまでに数か月、数年と待つ可能性を考えると、いくらまで許容できるかが基準になります。中古等での購入でもその時は正規品より高くても、正規で数年後に手に入れられた時には当時の中古価格より高くなっているということも可能性としては考えられます。
ロレックスを正規店以外の中古・二次流通で購入する場合の注意点

ロレックスを正規店以外の中古・二次流通で購入する場合は、以下の注意点を確認することでリスクを減らすことが可能です。
- ・保証とアフターサービス
- ・品質や模造品のリスク
- ・価格は日々変動している
それぞれ紹介していきます。
保証とアフターサービス
ロレックスを正規店以外で購入する場合にまず確認する点は、保証とアフターサービスの有無です。ロレックス正規販売店で購入した場合には公式保証が付きますが、中古品の場合は取り扱っている店舗によって保証やアフターサービスを用意していない可能性があります。
ロレックスは中古品でも正規店の修理やオーバーホールなどのアフターサービスを受けられます。しかし、その中古品の部品が非正規品に交換されていたり、製造が終了した部品を使っていたりする場合は断られる可能性があるので、購入店の保証やアフターサービスは重要です。
品質や模造品のリスク
「ロレックスを正規店以外で購入するのはやめた方がいい」と言われる理由は、転売ヤーや悪質な業者などが低品質を隠した中古品や模造品をネットオークションやECモールに出品しているからです。素人では見分けがつかない場合も多く、KOMEHYOのような中古品を専門に扱っている業者からの購入と同じと考え、かつ焦っているときは後悔する選択をしてしまうため冷静に判断する必要があります。
極端に安価で返品不可の商品は注意が必要です。焦って身元の不明な個人や業者から購入すると、模造品をつかまされるリスクもあります。
信用できるショップを利用すれば、意図しない低品質や模造品を避けることが可能です。
価格は日々変動している
ロレックスの正規店以外での価格は日々変動しています。人気モデルは並行輸入品や中古品でも正規品の定価よりも高額になる傾向にあり、単純に定価を基準に何パーセント前後なら適正という判断はできません。
よって、欲しいモデルが見つかっても高いからと保留にしたら、次に確認したときには高騰している可能性があります。欲しいモデルや中古の品質が決まっている場合は、いくらまでなら買うと決めておくことが重要となります。
正規で買えない場合の対処法【まとめ】

ロレックスを正規店で購入するのが難しくても、諦める必要はありません。抽選に頼らずとも、中古リセール市場には新品同等の高品質なロレックスが多く流通しています。
KOMEHYO公式LINEで在庫確認ができるようになっています。正規価格帯のモデルも数多く揃っているため、ロレックスが欲しい方はぜひ確認してみてください。
※掲載のアイテムは、KOMEHYO独自で買取り・仕入れ・販売しているアイテムの一例です。
TAGLIST
- A.LANGE&SOHNE
- , AUDEMARS PIGUET
- , Bell&Ross
- , BLANCPAIN
- , Breguet
- , BREITLING
- , BVLGARI
- , CARTIER
- , CASIO
- , CHANEL
- , CHOPARD
- , CITIZEN
- , F.P.JOURNE
- , FRANCK MULLER
- , G-SHOCK
- , Girard-Perregaux
- , Glashütte Original
- , HAMILTON
- , HERMES
- , HUBLOT
- , IWC
- , Jaeger-LeCoultre
- , Lemania
- , Longines
- , MAURICE LACROIX
- , MORITZ GROSSMANN
- , NEXT VINTAGE
- , NOMOS
- , OMEGA
- , ORIS
- , PANERAI
- , PATEK PHILIPPE
- , PIAGET
- , RICHARD MILLE
- , ROLEX
- , SEIKO
- , SINN
- , SWATCH
- , TAG HEUER
- , Timex
- , TISSOT
- , TUDOR
- , Ulysse Nardin
- , VACHERON CONSTANTIN
- , VINTAGE
- , ZENITH
- , その他
- , クォーツ
- , パテックフィリップ
- , ファッション
- , フレデリックコンスタント
- , 人物
- , 時計一般知識
- , 独立時計師
- , 筆記具
- , 革靴
more
-
NEXT ARTICLE
次の記事へ
5.11.2025
ロレックスが買えない?その理由と取るべき選択肢について
-
PREVIOUS ARTICLE
前の記事へ
5.11.2025
ロレックスは本当に「昔は安かった」のか?価格高騰の理由と今のおすすめの買い方




