
軽いショルダーバッグのおすすめブランド特集|選び方と毎日使いたくなる人気モデル
普段身軽にお出かけするなら持っておきたい軽いショルダーバッグ。実はハイブランドでも、普段使いしやすく軽量で丈夫なショルダーバッグが揃っています。この記事では、ハイブランドの軽いショルダーバッグの選び方や、おすすめの人気モデルを紹介します。ショルダーバッグ選びに悩んでいる人は、ぜひチェックしてください。
目次
- ハイブランドの軽いショルダーバッグは通勤・休日にも活躍!
- 失敗しない!ハイブランドの軽いショルダーバッグの選び方
- 使いやすい素材を選ぶ
- 使うシーンに合わせたデザインを選ぶ
- 使い方に合った機能・サイズを選ぶ
- ハイブランドでおすすめの軽いショルダーバッグ
- プラダ(PRADA)/Re-Nylon ショルダーバッグ(1BB127)
- マルニ(MARNI)/トランク ショルダーバッグ
- ボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta)/パデッド テック カセット
- ゴヤール(Goyard)/プリュメ ポーチウォレット
- ジルサンダー(JIL SANDER)/Tangle スモール
- セリーヌ(CELINE)/スモール バーティカルカバ
- エルメス(HERMÈS)/エヴリン
- ハイブランドの軽いショルダーバッグをお得に買うならKOMEHYOへ
- ハイブランドで毎日使いたくなるような軽いショルダーバッグを見つけよう
ハイブランドの軽いショルダーバッグは通勤・休日にも活躍!

ショルダーバッグは両手が自由に使えて、通勤にも休日にも頼れるアイテムです。しかし便利な反面、肩に負担がかかって辛いとの声も。ですがバッグ自体が軽いものを選べば、肩への負担を抑えられ、日常のさまざまなシーンで活躍します。
最近ではハイブランドでも、品質・デザイン性の高さはそのままに、ナイロンやキャンバス素材などを使った軽いショルダーバッグが増えています。
失敗しない!ハイブランドの軽いショルダーバッグの選び方

ハイブランドで軽いショルダーバッグを選ぶ際は、素材・デザイン・機能性をチェックしましょう。それぞれのポイントを紹介します。
使いやすい素材を選ぶ
軽さを重視するならナイロン素材がおすすめ。素材自体がとても軽いので、大きめのバッグでも重さが気になりません。お手入れもしやすいので普段から気兼ねなく使えます。
きちんと感がほしいなら革素材も選択肢のひとつ。軽量な革のバッグもあるので、重量をチェックして選びましょう。
使うシーンに合わせたデザインを選ぶ
日常のさまざまなシーンで使いまわしたい場合は、なるべくシンプルなデザインを選ぶと良いでしょう。幅広いコーディネートに合わせやすく、普段の買い物からちょっとしたお呼ばれにも対応できます。
自分らしさをアピールしたいなら、お気に入りの色・柄にこだわるのもおすすめです。コーディネートのワンポイントになり、使うたびに気分が上がります。簡単にトレンド感を出したい場合は、人気ブランドから選ぶと外しません。
使い方に合った機能・サイズを選ぶ
通勤用、休日のお出かけ用、マザーズバッグとしてなど、使い方によって荷物の種類や量は変わります。用途に合わせてショルダーバッグの機能・容量を選びましょう。
多機能ポケット付き、ハンドバッグとしても使える2way仕様など、軽さの他にも実用的な機能が付いたものなら、より使い勝手が良くなります。どんな風に使いたいのかイメージしながら選ぶと自分に合ったショルダーバッグを選べるでしょう。
ハイブランドでおすすめの軽いショルダーバッグ
人気ハイブランドで軽くて使いやすいショルダーバッグを紹介します。各ブランドの個性が光るアイテムばかりなので、お気に入りを見つけてみましょう。
プラダ(PRADA)/Re-Nylon ショルダーバッグ(1BB127)

1913年イタリア・ミラノで創業したラグジュアリーブランド、プラダ(PRADA)。紹介するのは、アイコニックな三角形のロゴプレートがポイントとなったショルダーバッグです。
リサイクルナイロンを使用した「Re-Nylon」シリーズで、軽くて使いやすいうえサステナブルであると注目されています。小さく見えてもたっぷり荷物を入れられ、トレンドに左右されない上品な仕上がりで永く愛用できます。
マルニ(MARNI)/トランク ショルダーバッグ

イタリア発のマルニ(MARNI)は、上質な素材とアートのような色使いが人気のブランド。洗練されたカラーと機能性を両立したマルニのショルダーバッグは見逃せないアイテムです。
トランク ショルダーバッグは、立体感のあるフラップデザインと、ミニマルながらも奥行きのある配色バランスが目を引きます。見た目の軽やかさとは裏腹に、複数のコンパートメントで収納力も申し分ないでしょう。ストラップにはゴールドボタンが施されていて、さりげなくラグジュアリーな雰囲気です。カジュアルからきれいめコーディネートまで幅広く活躍し、手にするだけでスタイリングを格上げできます。
ボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta)/パデッド テック カセット

1966年イタリア創業のファッションブランド、ボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta)。編み込みの「イントレチャート」デザインは、一目見ればボッテガ・ヴェネタのものと分かるブランドの象徴。
そんなイントレチャートをマキシサイズに再解釈し、現代風にアレンジしたのがカセットシリーズです。スモールサイズのショルダーバッグは、コンパクトでコーディネートになじみやすいサイズ感に仕上げています。ナイロン素材で軽快にお出かけできます。
ゴヤール(Goyard)/プリュメ ポーチウォレット

ゴヤール(Goyard)は170年以上の歴史を誇るフランスの老舗ブランドです。大きめのポシェットのようなプリュメは、ウォレット機能に加え、取り外し可能なストラップによりショルダーバッグとしても使用できます。
アイコニックなヘリンボーン柄のゴヤールディンキャンバスは、耐久性・耐水性に優れた普段使いに理想的な素材といえるでしょう。さらに重量は150gと脅威の軽さなので、街歩きはこれ1つで十分です。旅行時には貴重品入れとして使用でき、大きめのバッグと2個持ちするのも便利です。
ジルサンダー(JIL SANDER)/Tangle スモール

ジルサンダー(JIL SANDER)は1968年ドイツで創業したブランドです。高品質な素材と精度の高いカッティング技法でつくるミニマルなデザインが人気。
Tangle スモールは、エンボスロゴがワンポイントとなったレザー製のショルダーバッグ。コンパクトに見えますが、スマホやミニ財布、リップやキーケースなどお出かけの必需品はしっかりと収まります。手作業でノットを付けたストラップが個性的で、コーディネートのさりげないアクセントになるでしょう。
セリーヌ(CELINE)/スモール バーティカルカバ

セリーヌ(CELINE)はフランス・パリ生まれのトータルファッションブランドです。上品な大人の女性に支持されてきましたが、近年はメンズラインも登場しさらに注目度が高まっています。
こちらはセリーヌでは珍しいキャンバス素材を使用したカジュアルな雰囲気のバーティカルカバ。ストラップが付いているので、ハンド・ショルダーの2wayで使用できます。軽くて持ち運びしやすく、すっきりシルエットなのにA4サイズも入る大容量なところも嬉しいポイントです。通勤にもお出かけにもおしゃれに使えます。
エルメス(HERMÈS)/エヴリン

エルメス(HERMÈS)は1837年創業の老舗ブランド。高級馬具を原点に持つクラフツマンシップを今も受け継いでいます。
エブリンは軽やかさと上質さを兼ね備えた、エルメスの名品ショルダーバッグです。もともとは馬具を運ぶために作られた歴史あるバッグ。フロントにあしらわれた「H」のパンチングが印象的で、エルメスらしい上質さと抜け感がちょうど良いバランスとなっています。体にしなやかに沿うやわらかなレザーとミニマルな構造で、日常使いにも最適です。
軽くておしゃれなハイブランドバッグ9選!トートバッグなど種類別におすすめを紹介
重厚感のあるデザインから「重そう」と感じる人も多いハイブランドのバッグですが、最近では軽いバッグのラインナップも増えています。軽くてもハイブランドならではの質の良さ、品の良さが感じられるところが魅力です。この記事では、ハイブランドが展開する軽いバッグの魅力や、種類別のおすすめバッグを紹介します。
ハイブランドの軽いショルダーバッグをお得に買うならKOMEHYOへ

ハイブランドの軽いショルダーバッグを購入する際は、KOMEHYOもチェックしてみてください。KOMEHYOはハイブランドアイテムの買取販売を行うリユースデパートです。KOMEHYOでなら、新品同様のアイテムを定価より安く手に入れられたり、売り切れ・廃盤となったレアなアイテムに出会えたりする可能性があります。
また、1つのモノを捨てずに永く受け継いでいくリユースの精神は、アパレル業界が抱える大量廃棄問題を解決する糸口になると近年注目されています。ぜひ気軽に環境にやさしいサステナブルな活動に参加してみませんか。
ハイブランドで毎日使いたくなるような軽いショルダーバッグを見つけよう

ハイブランドには、重厚感のあるフォーマルなバッグ以外にも、軽くて使いやすいショルダーバッグのラインナップもあります。ハイブランドならではの品質・デザイン性・機能性を兼ね備えているので、自分にぴったりのものが見つかるはず。毎日使うものは、こだわりを持って選ぶのがおすすめです。
ハイブランドのおしゃれなショルダーバッグ11選|年代別の選び方やお得に買うコツ
サッと荷物を取り出せて使い勝手も抜群のショルダーバッグ。ハイブランドのショルダーバッグなら、年齢を重ねても永く使えます。今回はおしゃれなデザインから実用的なデザインまでさまざまなバッグをラインナップするおすすめブランドを紹介。またショルダーバッグの選び方、憧れのハイブランドのアイテムをお得に手に入れる方法も解説します。