
レディース通勤バッグのおすすめブランド17選!選び方やお得に購入する方法も
通勤バッグはデザインだけではなく、素材や機能性、持ち運びのしやすさを考慮して選ぶのがポイント。世界的に知名度の高いハイブランドからも、上質で機能的な通勤バッグにぴったりのバッグがたくさん販売されています。本記事では、毎日持ち運びしやすいレディース通勤バッグの選び方、おすすめブランドを紹介します。
目次
- 通勤にぴったりのレディースバッグの選び方
- A4サイズが入る大きさを選ぶ
- 使いやすい素材を選ぶ
- 持ち運びやすいデザインを選ぶ
- 疲れない重さを選ぶ
- 定番ブランドのレディース通勤バッグ
- コーチ(COACH)
- ケイト・スペード(Kate spade)
- マイケルコース(MICHAEL KORS)
- フルラ(FURLA)
- ロンシャン(Longchamp)
- トリーバーチ(Tory Burch)
- マークジェイコブス(MARC JACOBS)
- 大人の女性に人気のハイブランドのレディース通勤バッグ
- バリー(BALLY)
- グッチ(GUCCI)
- クロエ(CHLOE)
- セリーヌ(CELINE)
- ロエベ(LOEWE)
- サンローラン(SAINT LAURENT)
- ゴヤール(Goyard)
- プラダ(PRADA)
- バレンシアガ(BALENCIAGA)
- ザ ロウ (The Row)
- ハイブランドの通勤バッグをお得に購入したいならKOMEHYOへ
- お気に入りのブランドでレディース通勤バッグを見つけよう
通勤にぴったりのレディースバッグの選び方

通勤バッグを選ぶときは、サイズや素材、デザイン、重さをチェックするのがポイントです。まずは通勤にぴったりのバッグの選び方を紹介します。
A4サイズが入る大きさを選ぶ
通勤バッグには、必要な荷物がすっぽりと収まるサイズを選ぶことが重要。PCや書類を多く持ち運ぶならA4以上が入る大きさがおすすめです。逆に、あまり荷物を持ち歩かないなら小さめサイズの方が小回りが効きます。
<資料サイズごとに必要なバッグの幅と高さ>
A3→幅52cm以上・高さ37cm以上
B4→幅42cm以上・高さ30cm以上
A4→幅37cm以上・高さ27cm以上
使いやすい素材を選ぶ
バッグによく使われる素材には、「レザー」「合皮」「ナイロン」があり、それぞれ使い勝手が異なります。メリット・デメリットを理解し、普段の使い方や自分の好みに合わせたものを選びましょう。
【レザー】
メリット:耐久性がある・使っていくことで味が出る
デメリット:水に弱い・定期的な手入れが必要
【合皮】
メリット:安価で購入しやすい・汚れが落ちやすい
デメリット:耐久性が少ない・味が出ない
【ナイロン】
メリット:摩擦に強い・軽い
デメリット:劣化する・シワができる
持ち運びやすいデザインを選ぶ
通勤バッグは持ち運びが負担にならないものを選ぶのが鉄則。定番のトートバッグは、扱いやすいだけではなくきちんとして見えるのでおすすめです。両手が空けられるショルダーバッグ、動きやすいリュックなども人気があります。
柄はおしゃれなものも良いですが、通勤スタイルにマッチするシンプルなものが好まれる傾向です。カラーはどんなシーンでも対応できて、汚れも目立ちにくいブラックやブラウン、ベージュなどがよく選ばれています。
疲れない重さを選ぶ
重量のあるバッグは、荷物が多い通勤には不向きです。ノートパソコンやタブレットなど仕事に必要な荷物を考慮して、バッグの重さを確認しましょう。なるべく1kg以下のものを選ぶと、軽く感じやすいと言われています。
定番ブランドのレディース通勤バッグ
ここからは、レディースの定番ブランドから、通勤におすすめのバッグを紹介します。比較的手に入れやすい価格帯のものをピックアップしたので、特にリーズナブルに高見えしたい20〜30代の女性は必見です。
コーチ(COACH)

コーチ(COACH)は、ニューヨーク・マンハッタンから始まったブランド。デザイン性と質の高さに対して、比較的手が届きやすい価格帯であるのが魅力です。
通勤にぴったりなA4サイズが楽々入るトートバッグも豊富に揃っています。コーチを象徴するシグネチャー柄は、ひと目でコーチと分かるのに落ち着いた印象を与え、フォーマルシーンでも活躍します。
ケイト・スペード(Kate spade)

ケイト・スペード(Kate spade)は、ニューヨーク生まれのブランドです。「シンプルなシルエット」をコンセプトの一つとしていて、ビジネスシーンで使いやすいバッグがたくさん見つかります。
シンプルだからこそ、カラーで遊び心を加えるのも良いでしょう。クリエイティブ系の自由度の高い職種の人には特におすすめです。
マイケルコース(MICHAEL KORS)

マイケルコース(MICHAEL KORS)は、シンプルかつ現代的なデザインが魅力のブランドです。日常的に使いやすいデザインが多く、働く女性からたくさんの支持を集めています。
控えめながら洗練された印象のトートバッグは、A4サイズも入るので通勤にもぴったり。手が届きやすい価格帯のコレクションもあるので、「コスパ良くおしゃれを楽しみたい!」と思う多くの女性のニーズに応えています。
フルラ(FURLA)

フルラ(FURLA)は、女性らしい雰囲気と飽きのこないデザインが人気のブランドです。フルラのレザーはクオリティが非常に高く、日常的に使っても長く愛用できるでしょう。
シンプルなトートバッグも、フルラならエレガントに決まります。きちんと感がほしい堅めの職場にも向いています。
ロンシャン(Longchamp)

ロンシャン(Longchamp)はフランスで設立された一流ブランドです。フレンチシックで大人なデザインが特徴です。
中でも人気のバッグは、レザーとナイロンを組み合わせた「ル プリアージュ」です。軽くて扱いやすいため、日常使いする通勤バッグにも最適です。
ロンシャンの「ル プリアージュ」については、こちらの記事をチェックしてみてください。
ロンシャンの定番バッグ「ル プリアージュ」はカスタマイズ可能!世界に一つだけのバッグが持てる♡
カスタマイズして自分だけのオリジナルバッグを作ることができるロンシャンのバッグ「ル プリアージュ」。そんなロンシャンのカスタマイズ方法や種類について解説していきます!いつもバッグがワンパターンになりがちな方は、これをきっかけにロンシャンのカスタマイズバッグを手に入れてみてはいかが?♡
トリーバーチ(Tory Burch)

トリーバーチ(Tory Burch)は、2004年にニューヨークで誕生した比較的新しいブランドです。「高級感はほしいけれど、何十万円もする高価格なバッグは手が届かない…」というリアルな需要を叶えてくれるとして、働く女性からの人気が加熱しています。
容量たっぷりのトートバッグは、ノートパソコンや書類も十分に収まり、荷物が多い通勤の強い味方となるでしょう。ナイロン製なので軽くて持ちやすく、雨の日も臆せず使えます。
マークジェイコブス(MARC JACOBS)

アメリカ発の人気ブランド、マークジェイコブス(MARC JACOBS)。カジュアルなデザインからフォーマルシーンで使えるものまで、バリエーション豊富なのが特徴です。
今では定番となっている「THE TOTE BAG」は、シンプルながらも個性的なデザインで人気を集めています。3サイズあり、ミディアムならA4サイズの資料やノートパソコンも収納可能です。
大人の女性に人気のハイブランドのレディース通勤バッグ
次に紹介するのは、確かな品質と信頼を誇るハイブランドとおすすめの通勤バッグです。大人の余裕を感じさせたい30〜40代の女性はぜひチェックしてみてください。
バリー(BALLY)

誕生から150年以上の歴史を持つ老舗ブランドであるバリー(BALLY)。上質なレザーを使ったメンズバッグのイメージが強いかもしれませんが、実は女性がビジネスシーンで活用できるバッグも豊富です。
バリーといえば白×赤、白×黒などの組み合わせの2色のラインがトレードマーク。いつもの通勤コーデに合わせるだけで、シックで都会的な雰囲気を醸し出せます。
グッチ(GUCCI)

1921年創業のイタリアのブランド、グッチ(GUCCI)。幅広い世代に愛されるポピュラーなブランドであるグッチは「ブランドの元祖」とも呼ばれる存在です。
カジュアルなイメージが強いリュックも、グッチなら大人の落ち着きを演出してくれます。モノグラム柄や落ち着いた色味を選べば、通勤バッグとして難なく使えます。
クロエ(CHLOE)

ギャビー・アギヨンがフランスで創設した名門ブランドのクロエ(CHLOE)。「可愛い」と「大人っぽい」が共存する絶妙なバランスはクロエならではと言えるでしょう。
クロエのバッグはデザインの中でも配色にこだわったものが多いのが特徴です。同じ形でも、色使いで大きく印象が変わるバッグは選びがいがあります。自分の好みや職場の雰囲気に合ったものがきっと見つかるはずです。
セリーヌ(CELINE)

1945年パリで創業した老舗ブランド、セリーヌ(CELINE)。クラシカルな美しいシルエットとデザイン性の高さが魅力で、創業以来、長きにわたって愛されてきました。
中でも多くの女性から「一度は持ちたい!」と憧れの存在となっているのが「ラゲージ」シリーズです。セリーヌのアイコンバッグの一つで、持つだけでワンランク上のコーデに仕上げてくれます。4サイズあり、マイクロでA4サイズ、ミニでノートパソコンが収納できます。
セリーヌの人気バッグについては、下記の記事もチェックしてみてください。
セリーヌ(CELINE)の人気バッグ10選|歴史とデザイナーから紐解くその魅力とは | ブランドの手帳
MENU
ブランドの手帳トップセリーヌ(CELINE)の人気バッグ10選|歴史とデザイナーから紐解くその魅力とは
セリーヌ(CELINE)の人気バッグ10選|歴史とデザイナーから紐解くその魅力とは
2020.12.21
INDEX
・はじめに・セリーヌの歴史・セリーヌを代
ロエベ(LOEWE)

スペインを代表するラグジュアリーブランド、ロエベ(LOEWE)。最高級素材と熟練の職人技が織りなす高品質なアイテムは、ビジネスシーンにもふさわしい一品ばかりです。
ロエベの名作といわれるのが「パズル」シリーズです。大きめのトートタイプなら、ノートパソコンの持ち運びにも対応できます。コンパクトに折りたためるので、いざという時のサブバッグとしてもおすすめです。
ロエベの人気バッグについては、こちらでも詳しく紹介しています。
ロエベ(LOEWE)の人気バッグをご紹介|歴史・素材・シリーズ | ブランドの手帳
■ロエベの歴史 1846年、スペインにおいて数人の革職人によって工房が立ち上げられ、レザーバッグや小物類などの革製品の製造を行っていました。 その後、1872年にドイツの職人であるエンリケ・ロエベ・ロスバーグが工房を訪れた際、その技術の高さと製品の品質に感銘を受け、パートナーとして共に働くことになりました。
サンローラン(SAINT LAURENT)

サンローラン(SAINT LAURENT)はフランス発の有名ブランドです。シンプルで落ち着いたデザインが多く、40代以降の大人の年代が持ちやすいアイテムも多く取り揃っています。
通勤バッグとしておすすめなのは、動きやすいのにサンローランらしい品の良さを感じさせるリュックです。無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインで、オフィススタイルにも違和感なくなじみます。
ゴヤール(Goyard)

1853年にフランスで創業したゴヤール(Goyard)。日本で有名になったのは比較的最近ですが、他のハイブランドと比べても歴史深い由緒正しい老舗ブランドです。
ゴヤールの代表作となっているのが「サンルイ」シリーズです。シンプルな形のトートバッグですが、ヘリンボーン柄の「ゴヤールディンキャンバス」が目を引きます。何でも入りそうな大容量と、小物が収納できるインナーポーチ付きで、使い勝手の良さは申し分なしです。
ゴヤール(GOYARD)の注目バッグ"アンジュ"と魅力的バッグ8選のご紹介 | ブランドの手帳
MENU
ブランドの手帳トップゴヤール(GOYARD)の注目バッグ”アンジュ”と魅力的バッグ8選のご紹介
ゴヤール(GOYARD)の注目バッグ”アンジュ”と魅力的バッグ8選のご紹介
2021.1.25
■INDEX
・はじめに・ゴヤールとは・ゴヤールディンとは・入手困難な
プラダ(PRADA)

プラダ(PRADA)はイタリアが誇るラグジュアリーブランドの一つ。「日常を贅沢に飾る」をコンセプトに、伝統を重んじながらも革新的なスパイスを取り入れたデザインが特徴的です。
一見シンプルに見えるトートバッグの中には、プラダのデザインコードが凝縮されています。アイコニックな三角のロゴプレートに、プラダを象徴するナイロン素材とエレガントな「サフィアーノ」レザーを組み合わていて、プラダらしさを存分に感じさせます。シーンを選ばずさりげないおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
バレンシアガ(BALENCIAGA)

世界のファッショニスタも注目するバレンシアガ(BALENCIAGA)は、スペインで生まれたラグジュアリーブランドです。トレンド感のあるエッジの効いたデザインが人気で、とにかくバリエーションが豊富なのが魅力。
ブランドロゴが全面に配されたトートバッグも、上品な色味を選べばビジネスシーンでも活躍します。マチが広いので収納力も抜群です。
ザ ロウ (The Row)

おしゃれ上級者が今夢中になっているのがザ ロウ (The Row)です。ブランドの主張が少ないシンプルを極めたデザインが大人の女性から大人気で、完売が続出しています。
洗練された佇まいのトートバッグは、スタイルやシーンを問わず使えます。上質なレザーの光沢をまとい、通勤でもワンランク上のおしゃれを楽しみましょう。
ハイブランドの通勤バッグをお得に購入したいならKOMEHYOへ

ハイブランドのレディース通勤バッグを探しているなら、ぜひKOMEYOに足を運んでみてください。KOMEHYOはハイブランドを中心に取り扱う日本最大級のリユースデパート。KOMEHYOでなら、新品同様のアイテムをお得に手に入れられたり、直営店では完売のアイテムに出会えたりする可能性があります。さまざまなブランドが揃っているので、同時に見比べられるのも魅力です。
さらに高品質なハイブランドのバッグは永く使えるのが特徴です。一つのものを捨てずに、使い続けることは、環境にやさしいサステナブルな活動につながります。
お気に入りのブランドでレディース通勤バッグを見つけよう

通勤バッグ選びのコツは、持ち歩く荷物の量や職場の雰囲気に合わせて選ぶこと。毎日使うものだから、せっかくならお気に入りのブランドで探すと通勤も楽しくなるでしょう。自分の通勤スタイルにぴったりのバッグを見つけ、毎日を快適にしてみませんか。