エルメスの結婚指輪がおすすめの理由は?人気のデザインもご紹介
エルメスといえば「ケリー」や「バーキン」などのバッグが有名ですが、実は結婚指輪も手がけていることをご存知でしょうか。
今回は、そんなエルメスの結婚指輪がおすすめな理由や人気のデザインシリーズをご紹介します。
普段からエルメスを愛用している方はもちろん、結婚指輪をお探しで「自分好みのデザインがなかなか見つからない」「シンプルながら遊び心のあるデザインが好き」という方の参考になれば幸いです。
エルメスの歴史と結婚指輪へのこだわり
エルメスは1837年、パリで馬具工房として創業しました。
当初は高品質な馬具の製作をメインとしていましたが、時代の変遷とともに革製品やファッションアイテムまで事業を拡大。1920年代に、創業者の孫であるエミール・モーリス・エルメスが経営を引き継いだ頃から、ジュエリーも手がけるようになりました。
エルメスの結婚指輪の特徴は、素材と品質へのこだわりです。快適な着け心地と優れた耐久性を兼ね備え、一生ものの宝物として永く愛用できるようデザインされています。
エルメスの結婚指輪がおすすめな理由
結婚指輪を取り扱っているブランドはさまざまですが、そのなかでもエルメスの結婚指輪をおすすめする主な理由は以下のとおりです。
- シンプルで普段使いしやすい
- 他者とデザインが被りにくい
- 手に取りやすい価格
シンプルで普段使いしやすい
エルメスの結婚指輪は、ブランドの頭文字である「H」をさりげなくあしらったものや、繊細なラインのものなど、シンプルで落ち着いたデザインが多いです。
このためどんなコーディネートにも合わせやすく、年齢を問わず長く身に着けられます。
他者とデザインが被りにくい
一般的に、結婚指輪はティファニーやカルティエなどの有名なジュエリーブランドのものが人気です。
一方、エルメスは婚約指輪を展開していること自体あまり知られていません。このためエルメスの結婚指輪を身につける人は比較的少数派であり、他の人と被りにくいという特徴があります。
手に取りやすい価格
エルメスはブランドバッグの最高峰とも呼ばれ、いわゆるハイブランドとして知られています。
このため「エルメスの結婚指輪なんてどれほど高額なのだろう」と考える方も少なくないでしょうが、実際には10万円台から購入できるアイテムもあります。
このように知名度やブランドイメージに反して、思ったより手が届きやすい価格帯であることも大きな魅力です。
エルメスの結婚指輪は後悔するって本当?
エルメスといえば多くの人々にとって憧れのブランドですが、その一方で「実際に買って後悔した」という人や、「買ってから後悔するのではないか?」と不安を抱える人もいるようです。その理由としては主に以下が考えられます。
- デザインのレパートリーが少ない
- シンプルなデザインが多い
- プラチナ素材のアイテムが少ない
デザインのレパートリーが少ない
エルメスは主に、バッグをはじめとするファッションアイテムが有名なブランドです。ジュエリー専門のブランドではないため、有名なジュエリーブランドと比べると結婚指輪のラインナップは限られます。
このため購入前に十分に検討しないと、あとから他のブランドで好みのデザインが見つかり後悔する可能性があります。
シンプルなデザインが多い
ジュエリー専門のブランドはラインナップが豊富なため、豪華なデザインやユニークなデザインなどさまざまな婚約指輪の取り扱いがあります。
それに対してエルメスの結婚指輪は比較的シンプルなデザインが多く、上述したようにレパートリーも少ないため、好みによっては少し物足りなく感じる方もいるでしょう。
プラチナ素材のアイテムが少ない
結婚指輪に使用される素材はさまざまですが、そのなかでも特に人気なのがプラチナ素材です。耐久性が高く、変質や変色がしにくいことから、永遠の愛を象徴する素材として広く知られています。
それに対してエルメスの結婚指輪は、ピンクゴールドやホワイトゴールドなどの素材のものが多いです。このためプラチナを希望している方は、自分好みのデザインを見つけることが難しい場合もあります。
エルメスの結婚指輪デザインシリーズ
ここからは、エルメスの結婚指輪のなかでも特に人気の以下のデザインシリーズを詳しくご紹介します。
- アリアンヌ
- エヴァー・ヘラクレス
- エヴァー・ケリー
- ウェディングリング
- エヴァー・セリエ
- エヴァー・シェーヌ・ダンクル
アリアンヌ
エルメスの結婚指輪のなかでも特に高い人気を誇るコレクションです。ギリシャ神話に登場する女神「アリアドネ」が、若者が迷宮で道を見失わないよう紡いだ糸のように、人の想いやエルメスの歴史をつなぎます。
そんなアリアンヌの最大の特徴は、無駄のない洗練されたライン。シンプルながらもエレガントな印象で、細身のリングのため日常使いにもぴったりです。
リングの素材は、ホワイトゴールドとピンクゴールドの2種類から選択できます。
エヴァー・ヘラクレス
リングのカーブに沿ってあしらわれたエルメスの頭文字「H」が印象的なデザインシリーズです。ギリシャ神話で最も有名な英雄「ヘラクレス」のように、力強さと繊細さを感じさせます。
リングの素材はホワイトゴールドとピンクゴールドの2種類から選択可能。
ダイヤモンドは「H」の中央1箇所のみと、文字全体に配置したものがあるため、同じシリーズ内でシンプルからゴージャスまでお好みのデザインを選択できます。エルメスらしい結婚指輪を求めている方におすすめのリングです。
エヴァー・ケリー
エルメスといえばバッグが有名ですが、そのバッグの留め具から着想を得たデザインがエヴァー・ケリーシリーズです。バックル式のバッグのようにリングの両端が閉じてあり、ふたりの絆がほどけないようにという願いが込められています。
リングの素材はプラチナまたはピンクゴールドを選択可能。
ダイヤモンドの有無は、ストーンなし、リングの中央に2粒、リング全体の3つのなかから選択できます。リングの素材もピンクゴールドとプラチナから選べるため、プラチナ希望の方は選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
ウェディングリング
ウエディングリングシリーズは、他のシリーズより細身のデザインが特徴です。リングの形状は定番のスクエアフォルムか、丸みのあるラウンドフォルムを選択できます。
リングの素材は、プラチナ、ホワイトゴールド、ピンクゴールドの3種類から選択可能。ダイヤモンドもストーンなし、リング全体の2択から選べるため、シンプルでありながら唯一無二の指輪として輝きます。
エヴァ―・セリエ
リング中央に馬具のくつわをイメージしたモチーフがあしらわれたシリーズです。エルメスの馬具製造の歴史を反映した、象徴的でクラシカルなデザインが魅力。また、リングの中心で固く結ばれた鎖は、まるでふたりの固い絆をあらわしているかのようです。
主にプラチナ製で展開されており、リングの幅やダイヤモンドの有無でも雰囲気が異なります。結婚指輪にエルメスらしさを求める方やユニークなデザインがお好みの方におすすめです。
エヴァー・シェーヌ・ダンクル
船の錨のチェーンをモチーフとしたシリーズです。1938年に誕生し、当初はシルバーブレスレットとして展開されていたシェーヌ・ダンクルのデザインが指輪にアレンジされています。
リングの中央で固く結ばれた鎖は、ふたりの固く結ばれた絆を象徴しているかのよう。シンプルながらユニークなデザインであるため、他の人と被りたくないという方におすすめのリングです。
エルメスの結婚指輪選びのポイント
上記のようにエルメスの結婚指輪にはさまざまな種類があるため、迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで、ここからはエルメスで結婚指輪を選ぶときに抑えておきたいポイントをご紹介します。
- デザインシリーズから選ぶ
- 素材で選ぶ
- リング幅で選ぶ
デザインシリーズから選ぶ
エルメスの結婚指輪は、シンプルながらユニークなデザインが魅力です。
シリーズごとにモチーフが異なるほか、同じシリーズ内でもリングの素材やダイヤモンドの有無によって雰囲気が変わるため、自分の好みやイメージに合ったものを選ぶとよいでしょう。
また、せっかくならエルメスらしさがしっかり感じられるようなデザインを選ぶのもおすすめです。
素材で選ぶ
リングの素材としては主に、プラチナ、ホワイトゴールド、ピンクゴールドがあり、それぞれ異なる魅力があります。
プラチナは純度の高い貴金属で、白っぽい輝きが特徴です。耐久性に優れている点と、ホワイトゴールドと違って変色もほとんどしない点から、永遠の愛の象徴とされていますが、そのぶん他の素材と比べて価格帯は上がる傾向にあります。
ホワイトゴールドは、金に他の金属を混ぜて白色に変化させた素材です。プラチナと同じく白っぽい輝きですが、変色することがあるため定期的なメンテナンスが必要です。ただし、そのぶんプラチナよりコストが抑えられるという特徴があります。
ピンクゴールドは、金に銅やその他の金属を混ぜて作られた素材です。文字通りピンクがかったゴールドの輝きで、日本人の肌の色に合うといわれています。
このようにリングの耐久性や価格帯、自分の肌との相性や価格帯などは、素材によって異なります。このためまずは好みの素材を選び、それに対応するシリーズから選ぶのもひとつの方法です。
リング幅で選ぶ
結婚指輪選びでは、デザインや素材だけでなく、リング幅も重要なポイントです。
リング幅は広ければ広いほどカジュアルに、細ければ細いほど華奢で上品な印象を与えます。手の大きさや指の太さによっても似合うリング幅は異なるため、実際に着けた感じや自分のイメージに合ったものを選ぶとよいでしょう。
また、仕事などで手作業が多い方は、邪魔になりにくいよう細めでシンプルなリングを選ぶなど、普段の生活スタイルを考慮することも重要です。
一般的な結婚指輪のリング幅は2.5〜3mmとされていますが、エルメスでは1.5mmから4mmまでの豊富なサイズ展開があります。きっと自分の理想に合ったリングが見つかるでしょう。
エルメスの結婚指輪のアフターサービスは?
結婚指輪は長年にわたって身につけることを考えると、メンテナンスや修理など購入後のサポートも重要です。
それでは、エルメスでは結婚指輪の購入後、どのようなアフターサービスがあるのでしょうか。
購入後のアフターサポート内容
エルメスの直営店では、結婚指輪を含むジュエリー製品に対して、専門スタッフが必要に応じてメンテナンスをおこなってくれます。軽度な汚れであれば、店頭にて無料でクリーニングが可能。変色や傷がある場合も、有料で対応してもらえます。
また、ジュエリーの適切な保管方法やケア方法のアドバイスをもらえるなど、結婚指輪を長く美しく保つためのサポートが充実しています。
メンテナンス・修理
万が一結婚指輪が損傷してしまった場合は、高度な技術を持つ職人によって修理が受けられます。
修理にかかる時間は結婚指輪の状態や作業によっても異なりますが、数か月から海外の工房で修理をすることになる場合は半年以上かかる可能性もございます。
その他、表面の磨き直しや石留めの点検など、結婚指輪を美しい状態で保つためのメンテナンスも受けられます。
エルメスで他と被りづらい特別感のある指輪を選ぼう!
エルメスの結婚指輪は、プラチナやゴールド、ダイヤモンドなどの厳選素材を使用した、一生ものの耐久性と美しさが魅力。シンプルながらエルメスらしさのある個性的なデザインで、周囲の人と被りにくいのもうれしいポイントです。
ブランドイメージに反して比較的リーズナブルに購入できるものもあるため、ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
「KOMEHYO」では、ハイブランドからカジュアルブランドまで、さまざまなアイテムを取り揃えています。
エルメスのリングも中古品から新品までさまざまなデザインシリーズのお取り扱いがありますので、ぜひ一度チェックしてみてください。