1. HOME
  2. 洋服・靴
  3. 防水と撥水の違いは?それぞれの特徴、雨でも気分が上がるアイテムを紹介
サムネイル
洋服・靴

防水と撥水の違いは?それぞれの特徴、雨でも気分が上がるアイテムを紹介

お店でレインウェアを購入する際、防水加工と撥水加工の違いについて悩む方もいるのではないでしょうか。本記事では防水と撥水の違いやそれぞれの特徴について解説。あわせてレインウェアを選ぶポイントや、撥水効果を復活させる方法、雨の日でも気兼ねなく使えるハイブランドアイテムが購入できるKOMEHYOについても紹介します。

防水と撥水の違いとは

水をはじく灰色の生地

出典 shutterstock

防水と撥水は機能に違いがあります。防水は膜を作り水を通さないように加工すること、撥水は表面張力を利用して水をはじくように表面を加工することです(詳細は後述)。またよく似た言葉に耐水があります。耐水は水に耐える強さのことです。水によって破損や変質しないことであり、防水とほぼ同じ意味です。

防水加工の特徴

防水ブーツで雨上がりの道を歩く女性

出典 shutterstock

防水加工の特徴は、表面は濡れたとしても内部には水が侵入しないこと。完全に水を通さないので、雨の日の活動時に適しています。防水加工の仕組みとメリット・デメリットを見ていきましょう。

防水加工の仕組み

防水加工は、生地そのものをゴムやビニールなどの水を通さない素材で作ったり、生地の隙間にゴムや合成樹脂を塗り込んだりして、水の侵入を防ぐ仕組みです。生地の表面が濡れても内部には水が通らないようになっています。

防水加工のメリット・デメリット

メリットは、防水加工は完全に水の通り道を防ぐため、強い雨でも水を通さないことです。素材自体が防水加工されているので、水による影響を受けにくく耐久性が向上します。また防水加工されていることで、汚れにくいというメリットもあります。

デメリットは、空気や水蒸気を通さないため衣服内の通気性が悪く蒸れやすいこと。蒸れが気になる場合は、通気性が良く蒸れにくい加工を施された製品を選ぶと良いでしょう。一方で、製品によっては生地の縫い目やファスナーなどには防水加工をしていないものも。そこから水が侵入することもあります。

撥水加工の特徴

撥水加工がされたオレンジ色のアウター

出典 shutterstock

撥水加工の特徴は表面に付く水滴を弾くこと。表面についた水滴が丸まって落ちていくので、水濡れしにくいです。撥水加工の仕組みや、撥水加工のメリット・デメリットについて確認していきましょう。

撥水加工の仕組み

撥水加工は、生地の表面や編み込まれた糸に細かな粒子をコーティングすることで水をはじく仕組みです。一般的には生地の表面にシリコンやフッ素を付着させて加工されます。コーティングすると表面に「撥水基」と呼ばれる無数の突起ができて、水が入り込めなくなります。

撥水コーティングをすると、水が生地の表面についても表面張力によって染み込まず、丸まって滑り落ちていきます。しかし、撥水加工は水を完全に通さないという機能ではありません。

撥水加工のメリット・デメリット

撥水加工のメリットは、内部に水が侵入してくるのを抑えられるため、耐久性が高くなることです。また、水は弾きますが空気は通すため蒸れにくいことも利点です。市販の撥水スプレーを使えば、自宅でもコーティングできます。

デメリットは、長時間の雨または強い雨、霧雨などの細かい水滴の侵入を防ぐことができないことです。紫外線や水にさらされた影響、洗剤などが付くことでも撥水性が下がります。

防水と撥水どっちが最適?レインウェアを選ぶポイント

撥水加工の服を着た女性

出典 shutterstock

水の侵入を防ぐには、防水と撥水のどちらかに特化したアイテムだと機能が不十分です。水の侵入を防ぐ防水と、水を表面で弾く撥水の両方を備えていると、より水の侵入を防げて雨の日でも快適に活動できます。選ぶ際は、防水性を示す数値である耐水圧と、蒸れにくさを示す数値である透湿性をチェックしましょう。

<選ぶ時の目安>
・耐水圧:普段使いなら1万ミリメートル、登山する場合などは2万ミリメートル
・透湿性:5,000~8,000gのもの

撥水加工の寿命と復活させる方法

スエードのブーツに撥水スプレーをかける女性

出典 shutterstock

素材そのものが水を通さない防水加工とは違い、表面のみ水を弾く撥水加工は使っていくうちに撥水効果が弱まってきます。撥水加工が弱まってきたら撥水スプレーの塗布やクリーニングを利用して効果を復活させましょう。

撥水加工の寿命は衣服なら1ヵ月~1年程度

撥水加工の寿命は1ヵ月~1年程度で、衣服を着用する頻度や洗濯の頻度によって寿命は異なります。撥水加工した衣服を着用したり、洗濯したりすることで撥水の効果が弱まってしまうからです。撥水加工が落ちてしまうと、衣服の上で弾かれた水の玉が丸ではなくつぶれたような形になります。

毎日着用する衣服であれば1ヵ月、スキーウェアなど1年間に2~3回ほどしか着用しないものは1年ほどが撥水加工の寿命の目安です。撥水スプレーをした靴の場合、撥水効果の寿命は長くて1週間ほどで、使用頻度によっても異なります。撥水効果を持続させるには定期的にスプレーすることが大切です。

復活させるには撥水スプレーまたはクリーニングを活用する

撥水効果が弱まってきた場合は、撥水スプレーを衣服に振るかクリーニングに出すのがおすすめです。自分でスプレーする場合は、衣服全体に均等にスプレーし、しっとり濡れる程度まで吹きかけます。自宅でコーティングする際は、肺にスプレーの成分が入ると危険なので室内での使用は避けましょう。必ず風通しの良い屋外で作業を行なってください。

一方、クリーニングの撥水加工はスプレーよりも効果が長持ちします。料金は1,000~1,500円ほど。衣服の種類によってクリーニングの撥水加工料金は異なりますが、コートは1,000円程度、ジャケットは700円程度、ズボンは500円程度が目安です。ただし、基本的に撥水加工はクリーニングのオプションなので、総額がいくらになるかはお店で確認してください。

雨の日に使えるハイブランドアイテムはKOMEHYOで探してみて

赤いレインコートを着たおしゃれな女性

出典 shutterstock

雨の日に使えるハイブランドアイテムはKOMEHYOで手に入れるのもおすすめです。気分が下がりがちな雨の日は、おしゃれなハイブランドのアイテムで気分を上げましょう。KOMEHYOなら定価では高額なハイブランドのアイテムも、リーズナブルに購入可能です。

人気で手に入りにくいアイテムや、生産されていないレアな商品が購入できるチャンスもあるかもしれません。また、ひとつのアイテムを大切に使い続けることは、衣服の大量廃棄による地球環境への負荷を軽減できるため、サステナブルの観点からも注目されています。

防水と撥水の違いを知って雨の日も快適に過ごそう

黄色いレインウェアで街歩きを楽しむ女性

出典 shutterstock

防水加工と撥水加工はそれぞれ仕組みが異なります。それぞれの特徴をチェックして、どちらの機能が欲しいのかイメージしてみてください。雨の日も快適に過ごしたい場合は、両方の機能を備えたレインウェアを選ぶのがおすすめ。上手に選んで、雨の日もおしゃれを楽しんでくださいね。

writer profile
IKUMI
サムネイル: IKUMI
ブランドをこよなく愛するアラサー女子。ヴィンテージシャネルとセリーヌ、バレンシアガが好き。