地球を救う新たな概念、リジェネレーションとは。ファッションとの関連も解説
リジェネレーションとは再生を意味する単語で、環境問題の分野ではサステナブルに次ぐ重要なキーワードです。リジェネレーションの具体例には環境再生型の農業やバイオミミクリーなどがあります。ここではリジェネレーションの言葉の意味を知るとともに、私達が実践できる活動例やファッション業界における取り組みを紹介します。
目次
- リジェネレーションの意味
- リジェネレーションは再生を表す言葉
- 地球環境の再生を目指して行われる取り組み
- リジェネレーションの具体的な取り組み例
- 環境再生型の農業
- バイオミミクリー
- グリーンルーフ
- 私達が実践できるリジェネレーションの例
- 自宅の屋上やベランダに植物を植える
- コンポストを設置して生ゴミを肥料にする
- リジェネレーションを実践する企業を応援する
- ファッション業界におけるリジェネレーションの取り組み
- 環境再生型の農業で生産されたコットンを使用するパタゴニア
- ウールやレザーの生産地を環境再生型へ転換したグッチ
- 気候変動対策にも参加するアイリーン・フィッシャー
- リジェネレーションの意味を知り、できることから始めよう
リジェネレーションの意味
リジェネレーションは再生や復活を意味する言葉で、環境問題においてはサステナブルに次ぐ重要な概念とされています。サステナブルに加えてリジェネレーションの活動を実践すると、より環境問題が解決へと近づいていくでしょう。まずはリジェネレーションの意味を解説します。
リジェネレーションは再生を表す言葉
リジェネレーション(regeneration)は再生、復活、繰り返し生み出すことなどを意味する英単語です。環境問題においては、サステナブルに次ぐ新たな概念として注目が集まっています。
地球環境の再生を目指して行われる取り組み
「持続可能な」という意味を持つサステナブルの主な活動は、地球環境や動物、人へ悪影響を及ぼす行為を減らすこと。具体的な行動としては、廃棄物を減らす、エコな素材を使用して製品を作るなどがあります。サステナブルは重要な活動ですが、地球環境が受けたダメージを回復させるには、これだけでは不十分と言われています。
地球環境を回復させるには、サステナブルに加えて自然環境を再生する考え方が必要です。リジェネレーションは、地球環境の再生を目指して行われる取り組みや考え方のことを指します。
最近話題の「サスティナブル」って何?サスティナブルファッションブランドも紹介します! 最近ファッション業界でよく聞く「サスティナブル」「サステナブル」という言葉。これまでは耳慣れない言葉だったので、よくわからない、なんだか難しそう…と思ってしまいますよね。そんな人は必見!わかりやすくサスティナブルの意味と、ファッション業界の取り組みについて紹介します。
リジェネレーションの具体的な取り組み例
土壌を改善することで自然の回復を図る環境再生型の農業が、リジェネレーションの代表的な例です。また生物の仕組みを模倣するバイオミミクリー、屋根や屋上に緑を植えるグリーンルーフもリジェネレーションの一環とされています。
環境再生型の農業
リジェネレーションの具体例として、まず挙げられるのが環境再生型の農業です。環境再生型の農業とは、土壌の改善とそれによる自然環境の回復を目指して行う農法のこと。炭素は土や作物の養分となるので、土壌が回復すれば土が二酸化炭素を吸収しながら作物が作れます。環境再生型の農業は二酸化炭素の削減、ひいては温暖化防止につながるでしょう。
環境再生型の農業には土を耕すことなく作物を育てる不耕起栽培により、空気中の炭素を土に多く留める方法、同じ土地において周期的に作る作物を変えることで土の栄養素を整える輪作、合成肥料の使用を控え有機肥料を使い、炭素の発生を抑制する方法などがあります。
他には、オーガニックも環境に優しい生産方法です。
オーガニックとは有機栽培のこと。無農薬との違いやオーガニック製品の特徴を解説 オーガニックは「有機」という意味で、化学肥料や農薬を減らして作った農作物・加工方法全般のことです。類似語に、「無農薬」や「ボタニカル」がありますが、意味はそれぞれ微妙に異なります。ここでは、オーガニックとは何か、類似語との違いやよく見かけるオーガニック製品を紹介します。
バイオミミクリー
バイオミミクリーとは生物の仕組みを模倣して、自然の知恵をデザインに生かすこと。カワセミのくちばしを元に新幹線の先端部分をデザインした例では、空気抵抗を抑える形状を自然界から学ぶことで、騒音が抑えられ人に優しいデザインが完成しました。
自然が長い時間をかけて作り上げた生物の仕組みを研究することで、製品の性能を向上させ、より環境負荷の少ないデザインを見つけやすくなります。ひいては人間そのものが、他の生物に学びながら地球環境へ適応していこうとする狙いもあります。
グリーンルーフ
他にリジェネレーションの具体例として、グリーンルーフがあります。グリーンルーフは建物の屋上・屋根などで植物を栽培し、緑を増やす取り組みです。屋上緑化、屋根緑化とも呼ばれています。グリーンルーフは欧米で人気があり、一部の都市では新規の建物にグリーンルーフを義務化。日本でも商業施設や病院・ホテルなどで実践されています。
グリーンルーフにより都市部で起こるヒートアイランド現象が和らげられる、大気中の汚染物質を取り除き綺麗な空気が吸えるなどのメリットが期待できます。また都市の眺めが良くなる、雨水を吸収してくれるので排水がスムーズになるなどの効果も見逃せません。
私達が実践できるリジェネレーションの例
私達が地球再生のためにできるのは、自宅の屋上に緑を植える、リジェネレーションを実践中の企業を応援するなどの行動です。個人におけるリジェネレーションの例を参考にし、身近なところから実践したいですね。
自宅の屋上やベランダに植物を植える
私達個人にできるリジェネレーションとしては、自宅の屋上やベランダに植物を植える方法があります。グリーンルーフの項目で紹介したような環境対策ができる他に、身近に緑があればリフレッシュできる、植物が断熱材の役割を果たし冷暖房の効率が上がるなどの良さが体感できるでしょう。
また家庭菜園を作ればトマトやハーブなどが収穫できます。環境のためだけではなく、緑化により私達の毎日がより楽しく、過ごしやすくなるのは嬉しいポイントです。
コンポストを設置して生ゴミを肥料にする
自宅の庭に装置を置いて生ゴミを肥料にするコンポストも、私達にできるリジェネレーションの実践例です。生ゴミを削減すると同時に、買うと高価な有機肥料を安く手に入れられるのがメリット。
私達が生ゴミとして捨てるものも、微生物にとっては食料です。コンポストを通して人と自然とのつながりや、生態系を意識してみるのもリジェネレーションと言えるでしょう。
リジェネレーションを実践する企業を応援する
チーズタルト専門店で知られる「BAKE」の創業者が菓子を手がける「ユートピアアグリカルチャー」では、北海道大学と共同で研究をしながら、環境再生型の農業を酪農において実践中です。
放牧酪農によって管理できていない山間部の活用、また平飼い飼育でニワトリを育て、採れた牛乳と卵で作った菓子を提供しています。こういったリジェネレーションを実践する企業の商品を買う、応援することも私達にできる取り組みです。
他に私達が環境のためにできることとして、サステナブルな生活習慣も取り入れたいですね。
身の周りから始めるサステナブル習慣。体にも地球環境にも優しい選択 サステナブルに生きることが求められる世の中ですが、いざ行動に移そうとするとストイックで難しいイメージがありますよね。でも実際は、普段の習慣をほんの少し変えて、より良いものを選択しようとするだけでサステナブルな暮らしが始められるのです。この記事では、私達が簡単に取り入れられるサステナブルな習慣について紹介します。
ファッション業界におけるリジェネレーションの取り組み
リジェネレーションはさまざまな分野へ広がりを見せており、ファッション業界では環境再生型の農業で作られた素材を採用するブランドが増加中です。また、各ブランドが環境保護活動へ積極的に取り組むなど、ファッション業界において地球環境の再生を目指す動きは加速しています。
環境再生型の農業で生産されたコットンを使用するパタゴニア
アウトドア製品で有名なパタゴニアでは、環境再生型の農業で作られたコットンを製品に採用。150を超えるインドの農場と契約して、土壌を健全化させる農法で生産したコットンを仕入れています。これらのコットンを製品に使うことで、長期的には気候変動の緩和や生態系の回復へつながっていくと期待されています。
ウールやレザーの生産地を環境再生型へ転換したグッチ
グッチではアイテムの素材となるウールやレザーの生産地を、環境再生型へ転換すると発表しました。また、温室効果ガスを吸収するマングローブ林の再生・保護に取り組むなど、リジェネレーションの動きを多様な角度から推し進めています。
気候変動対策にも参加するアイリーン・フィッシャー
エコブランドとして数々の取り組みを実践してきたアイリーン・フィッシャーも、リジェネレーションを取り入れたブランドです。主にウールの部分で、環境再生型の農業で生産された素材を使用。また、炭素削減プロジェクトに参加する、NPOと協力して気候変動対策に取り組むなど、多方面から地球環境の再生へ向けて動いています。
リジェネレーションの意味を知り、できることから始めよう
地球を救う新たな概念であるリジェネレーション。一見私達の生活から遠く離れた話のように聞こえますが、ベランダに植物を植える、環境再生型の農業を採用した製品を購入するなど、個人でもできる活動があります。リジェネレーションの実践例を参考に、できることから地球再生の取り組みを始めてみませんか。