
つけっぱなしOKのハイブランドネックレスでいつもおしゃれに!選び方やケア方法も
つけっぱなしでネックレスを使いたいと考えている人にはハイブランドのアイテムがおすすめ。長時間の着用にも対応できるアイテムが豊富です。今回はつけっぱなしOKのおすすめハイブランドネックレスを紹介。あわせてつけっぱなしで使う際のポイントや、お得にハイブランドアイテムを購入する方法も解説します。
目次
- ハイブランドのネックレスをつけっぱなしで使う際のポイント
- つけっぱなしにしやすい素材を選ぶ
- 日頃のお手入れを欠かさない
- 水に濡れた場合は速やかにお手入れする
- ダメージの不安がある場面では外す
- 保管を丁寧に行う
- つけっぱなしにできる!ハイブランドのおすすめネックレス
- Tスマイル スモール ネックレス|ティファニー(Tiffany & Co.)
- バイ ザ ヤード ネックレス|ティファニー(Tiffany & Co.)
- アイコンアモール ネックレス|グッチ(GUCCI)
- トリニティ ネックレス|カルティエ(Cartier)
- セルパンボエム エクストラスモール ネックレス|ブシュロン(BOUCHERON)
- ヴィンテージ アルハンブラ ネックレス|ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
- フリヴォル ミニネックレス|ヴァンクリーフ&ア―ペル(Van Cleef & Arpels)
- つけっぱなしにできるハイブランドのネックレスはKOMEHYOもチェック
- つけっぱなしにできるハイブランドネックレスで隙のないおしゃれを
ハイブランドのネックレスをつけっぱなしで使う際のポイント
 
      ハイブランドのネックレスをつけっぱなしで使うことは可能ですが、無造作な着用で状態を変わらず維持できるわけではありません。まずは、ネックレスをつけっぱなしにするにあたり、覚えておきたいポイントを解説します。
つけっぱなしにしやすい素材を選ぶ
ネックレスをつけっぱなしにするなら、つけっぱなしでトラブルが起きにくい素材を選ぶのが大きなポイント。よく選ばれる素材は次の通りです。
          ・プラチナ:錆びづらく熱に強い。温泉時につけっぱなしも可能
・18金:酸化しにくく、汗や水分などにも強い
・シルバー:水に強く金属アレルギーになりにくい。硫化すると変色が生じやすい点は注意
・チタン:耐食性に優れていて、金属アレルギーが出にくい素材として知られる
・サージカルステンレス:錆び・腐食・酸化などに強く、金属アレルギーも発生しにくい
      
日頃のお手入れを欠かさない
つけっぱなしにできるネックレスは、お手入れもいらないというわけではありません。日頃のお手入れをしなければネックレスの状態は劣化しやすくなるため注意です。着用し続ける中でネックレスには皮脂や汗などの汚れも付着します。素材に合ったお手入れ用品を使ってケアすれば、きれいな状態で永く愛用できるでしょう。
水に濡れた場合は速やかにお手入れする
ネックレスをつけっぱなしにしている間も、水に濡れたら外してできる限り速やかにお手入れをしましょう。石鹸や入浴剤、温泉のお湯などが付着したら早めに流水で洗い流します。やわらかい布で優しく、なおかつ細かいところまでしっかり水分を拭き取り、風通しの良い場所に少し置いて乾かしきります。
ダメージの不安がある場面では外す
つけっぱなしに不安を感じる場面があればその都度外すのも選択肢です。例えばお風呂に入る時。水に濡れてしまうのが心配、洗っている時にネックレスを引っ張って傷めたり壊したりしないか心配など、気にする人もいるでしょう。着け外しは手間ではありますが、特に不安な場面で外せば不安は晴れ、ネックレスへのダメージも少なくなります。
保管を丁寧に行う
          ネックレスを外して保管する際にもできる限りダメージが出ないよう気をつけましょう。シルバーは空気にふれると硫化により変色しやすいため、保管する際は密封できるものに入れた方が良いです。
その他の金属も、直射日光や多湿はダメージになりやすいので避けて保管します。またネックレスが絡まったり、他のアクセサリーと擦れ合ったりすると傷つきやすいため、布で包む、アクセサリー同士は離すなどの工夫も効果的です。
      
つけっぱなしにできる!ハイブランドのおすすめネックレス
ここからは、つけっぱなしで使えるおすすめのハイブランドネックレスを紹介します。素材もデザインもアイテムによってさまざまです。自分にとっての扱いやすさや好みなども踏まえながら、お気に入りのアイテムを探してみてください。
Tスマイル スモール ネックレス|ティファニー(Tiffany & Co.)
 
      Tスマイルは、ティファニー(Tiffany & Co.)のアクセサリーにおいて定番コレクションのひとつ。にっこり笑顔の口元のようなモチーフは、両端がブランドの頭文字であるTになっています。個性的かつシンプルで、幅広いファッションにマッチしやすいネックレスです。素材はイエローゴールドやホワイトゴールドなど種類がありますが、18金なのでつけっぱなしでも扱いやすいでしょう。
バイ ザ ヤード ネックレス|ティファニー(Tiffany & Co.)
 
      バイ ザ ヤードは、より自分らしく素材やチェーンの長さなどを変えながらジュエリーを楽しんで欲しいという思いから生まれたコレクションです。一粒ダイヤの他、複数のダイヤがあしらわれたアイテムも。シンプルな中にもダイヤの輝きをたっぷり楽しめるアクセサリーで、重ね付けも楽しみやすいでしょう。素材もプラチナや18金など多彩です。
アイコンアモール ネックレス|グッチ(GUCCI)
 
      アイコンアモールはグッチ(GUCCI)がローマのショップオープン70周年を記念して生み出したコレクションです。ブランドのアイコンであるGGロゴとハートがあしらわれたハッピーなデザインが特徴。リングにチェーンを通したシンプルなデザインで、ぐるりと埋め込まれたダイヤの輝きがラグジュアリーです。素材は18金でホワイトゴールドやピンクゴールなどバリエーションがあります。
トリニティ ネックレス|カルティエ(Cartier)
 
      トリニティはカルティエ(Cartier)のアイコン的コレクション。ホワイト・イエロー・ピンクの3種類のゴールドで、友情・忠誠・愛を示していて、お守りのように身に着けている人も。リングをまずイメージする人が多いかもしれませんが、ネックレスもあります。ユニークながら癖の少ないエレガントなデザインで、合わせるシーン・ファッションを選ばないアイテムです。
      カルティエ トリニティリングはつけっぱなしにできる?注意点・魅力・選び方を解説
 
      カルティエ トリニティリングは憧れる人も多い人気ジュエリーです。購入したらつけっぱなしにして常に楽しみたいと考える人もいるでしょう。しかし長時間の着用では気をつけたい点もあります。今回はカルティエ トリニティリングをつけっぱなしで使う可否や注意点を解説。選び方やおすすめモデルなども紹介します。
       
    
セルパンボエム エクストラスモール ネックレス|ブシュロン(BOUCHERON)
 
      セルパンボエムはヨーロッパで「幸運」「再生」などの意味をもつヘビをモチーフにした、ブシュロン(BOUCHERON)で特に人気の高いコレクション。お守りや愛を込めた贈り物としてもよく選ばれる、ドロップ型のモチーフの中にたっぷりダイヤがあしらわれた華やかなアイテムです。スモールタイプなので、主張し過ぎないほど良いきらめきを楽しめます。
ヴィンテージ アルハンブラ ネックレス|ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
 
      アルハンブラはヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)を象徴するシリーズです。四つ葉のクローバーのモチーフが特徴的。さまざまなバリエーションがありますが、ヴィンテージアルハンブラは、アルハンブラが誕生した当初のデザインを現代に踏襲したものです。大人っぽく可愛らしいデザインが人気を集め、こちらはゴールドのみでつくられていますが、ストーンが使用されているものもあります。
フリヴォル ミニネックレス|ヴァンクリーフ&ア―ペル(Van Cleef & Arpels)
 
      フリヴォルもヴァンクリーフ&アーペルで人気が高いシリーズです。花を立体的に表現したモチーフが特徴で、可愛らしく華やか。ネックレスを始めさまざまなアクセサリーで展開されています。サイズ・素材・デザインなどでバリエーションが複数あり、自分の好みに合わせて選ぶ楽しみも味わえるでしょう。
つけっぱなしにできるハイブランドのネックレスはKOMEHYOもチェック
 
      
          つけっぱなしにできるハイブランドのネックレスを探すなら、ぜひKOMEHYOもチェックしてみてください。KOMEHYOはブランドのリユースアイテムを豊富に取り扱っていて、全国各地に店舗を展開し、オンラインショップもあります。
つけっぱなしで使えるハイブランドのネックレスもラインナップしていて、美品・未使用品・希少なアイテムなど魅力的な品が多数。ハイブランドのアイテムをお得に購入可能です。また、リユースアイテムの購入はサステナブルな活動でもあり、地球環境の保護にもつながります。
      
つけっぱなしにできるハイブランドネックレスで隙のないおしゃれを
 
      肌身離さずつけっぱなしで使えるハイブランドのネックレスは多数あります。ただしどのネックレスでも良いわけではないので、特に素材は注意しましょう。また、ケアをせず着けたままにしているとネックレスにダメージが出るため、お手入れも大切と言えます。使用の際のポイントやおすすめアイテムなどを参考に、いつもおしゃれに過ごせるような素敵なネックレスを見つけてください。
      一生モノのハイブランドのネックレス!後悔しない選び方を紹介
 
      ハイブランドのネックレスは、一生モノのジュエリーにおすすめ。上質な素材を使用した洗練されたデザインのネックレスは、コーデにクラス感をプラスしてくれるだけではなくモチベーションも高めてくれるでしょう。ハイブランドネックレスの選び方や、おすすめのアイテムを紹介します。
       
    

 
   
   
        